コロナ禍で見えた、新卒採用で学生から「企業が求められるもの」

  1. HOME
  2. ブランディング
  3. コロナ禍で見えた、新卒採用で学生から「企業が求められるもの」
公開日:2020/09/11 更新日:2024/03/22
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
コロナ禍で見えた、新卒採用で学生から「企業が求められるもの」

新型感染症の猛威が東京都内だけでなく全国各地で広がり、今年の新卒採用は、例年では起こり得なかった様々な変化が起きています。不安を感じていたのは学生だけではなく、企業の人事ご担当者様にとっても、日々変化する世の中の状況にあわせて大幅な体制変更を余儀なくされ、戸惑いがあったのではないでしょうか。

2021年新卒採用活動の中で起こっていた今までとは違った点について、3つのテーマにまとめました。
●新卒採用で起こった出来事
●対応するための新たな採用方法の在り方
●学生が企業に求めること

新卒採用で起こったこと

1.合同説明会の中止

就職情報Webサイト大手のリクナビ(リクルートキャリア)が2月末から合同説明会を中止しました。政府主導の就活スケジュールによると、目前の3月1日は「採用情報公開」にあたります。合同説明会をはじめとした企業単体の会社説明会やエントリー受付開始という、新卒採用の中でも節目となる時期です。

例年この合同説明会に参加していた企業からすれば、「学生に会う(接触する)」機会がなくなってしまったことになります。ゆえに、採用人数から逆算した母集団(自社に興味を持つ学生)の形成が出来ないという、企業の人事にとって大きな打撃になったのです。

2.対面接触ができない

新型コロナウィルスの感染経路が見えず、会社説明会の開催がピークを迎える3月から、企業は「人を集める」ことが難しくなりました。4月に発令された緊急事態宣言によって「人の移動」が規制され、さらに状況は悪化。3月の会社説明会を中止し、4月に開催をしようと様子を見ていた企業にとっては、出端をくじかれる状況となりました。

そして、多くの企業は会社説明会への参加・書類選考・面接という選考フローのスタートが切れず、新卒採用スケジュールを後ろ倒しすることとなったのです。

3.経済悪化による採用活動の中止

「人の移動」「人を集める」ことが難しくなり、音楽などのエンターテイメント業界、ウェディング業界、店舗を構える飲食、アパレル業界は大打撃を受けました。

中でも「人の移動」を支える航空業界の業績悪化は著しく、業界大手 全日本空輸などのANAグループは一部業種を除き、新卒採用活動を中止。
すでに内定が出ていた学生については「取り消すことはない」と公言している一方、業界を絞り込んで就職活動をしていた学生は、志望業界の見直しを余儀なくされました。

企業選びという例年であれば半年前には終わらせていただろうステップを、再び踏むこととなったのです。

新卒採用の新しい在り方

過去に類を見ない出来事が起こった今年の新卒採用ですが、一方で「新卒採用の新しい在り方」も生まれました。

1.Web説明会の活性化

IT・ベンチャー企業では、すでに、これまでにWeb説明会を実施していました。このWeb形式の説明会は「人の移動」「人を集める」が難しい状況下で、規模を問わず多くの企業で実施されることとなったのです。

【No.28】コロナ禍で見えた…③.png

中でも3月1日に100社以上の企業を集めてオンライン合同説明会を実施した、トゥモローゲート社の「ブラックなエキスポ2021」は、異例のスピード感で学生、企業人事の中で話題になりました。
トゥモローゲート社自身、もともと3月1日にマイナビ主催の合同説明会に出展する予定でしたが、2月27日にイベント中止の一報を受け、30分後には「ブラックなエキスポ2021」の企画概要を決定し、中止の一報から2時間後にはWEBリリースをする、驚異のスピードと感意思決定力でこの危機を乗り切っています。

志望企業が決まっていない学生にとっては、この時期の合同説明会の重要性は大きく、中止になることで企業に出会えないことは大きな痛手になります。これをカバーしたオンライン合同説明会「ブラックなエキスポ2021」は、少しだけ説明を聞いてみよう、といった気軽な参加を実現させました。

これはオフライン(対面)イベントではなし得ないメリットで、学生の企業接触の機会を底上げする結果となりました。

2.Webを活用した選考フロー

「Web説明会の活性化」では合同説明会について触れましたが、同様に今まで自社や貸し会議室などで行っていた企業単体の会社説明会は、オンライン説明会として実施されるようになりました。
今までは「人を集める」ためには場所を押さえる必要があり、状況に応じての追加や突発的な開催ができませんでした。しかし、説明会をオンラインに切り替えることで、開催回数を増やすことや調整することが容易になりました。

「人の移動」規制により、学生を企業に呼んで面接をするといった従来の面接も、説明会と同様にオンラインで実施されるようになっています。最終面接のみオフライン(対面)面接にする企業もあれば、すべての面接をオンラインに切り替えている企業もあり、企業ごとに対応が分かれています。

マイナビの「2021年卒 大学生 活動実態調査(6月)」によれば、内々定を保有している学生の43.3%が一度も採用担当者と対面せず、オンライン完結で内々定を得ている結果となっています。

【No.28】コロナ禍で見えた…②.png

今、新卒採用で学生が「企業に求めること」

「新卒採用の新しい在り方」が普及していくなかで、学生が企業を選ぶ際に新しいポイントが生まれたように感じています。

1.決断力とスピード感

企業トップの決断力と実施までのスピード感は、就職活動を行う学生の若い心にグッと刺さるポイントになります。
他がやっているから、ではなく「自分たちが良いと思ったことに対して突き進んでいく」という信念の強さは、学生にとっては実に魅力的に感じられます。そして、志望業界でなくても「この会社の人たちと一緒に働きたい」という共感採用に繋がっていくのです。

2.働く従業員を守る行動

企業は感染症への対応策として、マスクの支給、アルコール消毒の設置、時差出勤、テレワークなど、様々な取り組みをしています。従業員の健康と安全を一番に考え、何ができるのか、安心できる仕事場とはどんな環境か、それは業界業種によって異なります。

まずは走り出し改良を加えながら、自社にあった対応策を従業員と共に作っていくことが大切です。他がやっているから、ではなく「まずはやってみよう」。このような積極的な姿勢は、未来を考える学生の「働くイメージ」へと繋がっていくのです。

まとめ

激動とも言える今年の新卒採用ですが、弊社も試行錯誤を繰り返しながら、採用活動に取り組んできました。
オンラインでの会社説明会のほか、社内見学動画やデジタルパンフレット、新卒採用向け会社案内など、
オンライン上で学生の不安を払拭し、入社後働く自分の姿をイメージできるようなツール・機会を作ることの重要性が増しています。

印刷「も」やっている会社プリントボーイとして、新卒採用でやってきたことを今後ご紹介していきたいと思いますので、お楽しみに!

著者プロフィール

著者アイコン
BST編集部
PRINTBOYの新規事業を企画・運営する部門がお届けする、業務改善お役立ち情報サイト”BST”の編集チームです。多種多様なメンバー+その時々のゲストメンバーで、皆様の日々の業務における”困った””わずらわしい””こうだったらいいのに”を解決する情報をお届けします!
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

CONTACT

お問い合わせ

当サイトについて気になることがありましたら
お気軽にお問合せください。

資料ダウンロード

オンラインセミナー・研修・イベントやアウトソーシングなど、
お役立ち情報が詰まったホワイトペーパーを配布しています!