デジタルサイネージを活用しよう!導入のメリットや用途に合わせた設置タイプやコンテンツをご紹介

  1. HOME
  2. 営業支援 販促・企画デザイン
  3. デジタルサイネージを活用しよう!導入のメリットや用途に合わせた設置タイプやコンテンツをご紹介
公開日:2022/01/14 更新日:2024/03/05
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
デジタルサイネージを活用しよう!導入のメリットや用途に合わせた設置タイプやコンテンツをご紹介

皆さんは「デジタルサイネージ」というと何を思い浮かべるでしょうか。デジタルサイネージとは、ディスプレイモニターを通じて様々な情報を発信するシステムのことです。電子看板や電子POPと呼ばれることもあります。

最近、駅や空港などの交通機関や商業施設、オフィス、歩道、路面店など、至るところでデジタルサイネージを見る機会が増えているのではないでしょうか。ディスプレイ技術の進化や高速ネットワークの普及などによって多くの企業・店舗が導入しています。「デジタルサイネージ」と一口に言っても、様々な種類や大きさ、機能を持った機器があり、はじめての導入の際には迷ってしまうことも多いと思います。この記事では、デジタルサイネージの導入に興味がある、使ってみたいと思っているが迷っているという方のために、導入のメリットや用途に応じた選び方について、わかりやすく解説いたします。

▼業界別の活用方法についての記事はこちら

デジタルサイネージとは?|業界別の活用方法 6選

1-1.デジタルサイネージを導入するメリットとは

【記事】1996__(5).jpg

1-2.訴求力

デジタルサイネージを導入する理由の一つが表現力・訴求力です。デジタルサイネージは、映像や音により道行く人の足を留められ、興味をひくことができます。表示する内容によっては、手書きのホワイトボードや看板、ポスター等の静止画よりもデジタルサイネージの方が自社の商品を美しく、タイムリーに表現できるようになります。より多くの集客を狙いたい店舗の視認性を高めたい、情報を正確に伝えたい交通機関などで導入されています。

1-3.必要なコンテンツを簡単に変えられる

紙のポスターやパネル、看板で掲示した場合、内容を一日のうちに都度変更をすることは難しいと思いますが、デジタルサイネージは「時間帯やその時に届けたい情報に合わせて内容を変えられる」ことが特徴です。たとえば 店頭看板にデジタルサイネージを活用した場合、時間に合わせてランチメニューやディナーメニューなどの情報を表示できます。その時に必要な情報を、簡単に変更して伝えられることが魅力です。時間帯だけではなく、晴れや雨などの天候に合わせた内容の配信も行えます。最新情報や緊急のお知らせの配信もすぐに対応できることなど、機会を逃さず情報をお客様に発信できることが大きなメリットと言えるでしょう。

1-4.コスト削減

コストが抑制できる点もデジタルサイネージを導入する理由の一つです。これまで紙に印刷して掲示していた情報をデジタルサイネージに表示するため、印刷にかけていた費用を削減することができます。また、デジタルサイネージは動画や静止画のデータを表示するため、紙を貼り替えていた人の手間を省くことができ、浮いた時間で販売促進やお客様へのサービス向上など、コア業務に時間をあてることができます。

1-5.環境への配慮

コスト削減とも関連しますが、紙を使用していた時には、情報が古くなったり看板が傷んでくると破棄して新しいものを交換する必要がありました。SDGsの観点からも、資源を捨てなくて済むというメリットがあります。

2-1.導入前に知っておきたいデジタルサイネージの設置タイプ

2-2.サイネージ選びの落とし穴!屋外設置か、屋内設置化を明確に

皆さんは、屋外でスマートフォンを見た時、モニターが真っ暗で何も見えなかった、という経験はないでしょうか。それは画面の明るさ「光度(cd)」が関係しています。光度(cd)とは、光源からある方向に向かう光の強さのことをいい、その基本単位が「カンデラ(cd)」表現します。1カンデラの定義は諸説ありますが、ろうそく一本位の明るさと言われています。屋外の直射日光が強い環境など周りの光度が高い環境ですと光度(cd)の低いモニターは画面が見えにくくなります。

【屋外用サイネージ】

デジタルサイネージは屋外用があります。iPhone 12最大光度(cd)は、625cd程ですが、屋外用は、ディスプレイがはっきり画面を見ることが出来る1500cdから2500cdの高輝度のモニターが最適と言われています。なお、屋外環境に耐えるために明るさの他に、防塵・防水対応がされ耐久性のある スタンドで設置するとよいでしょう。ですので、人目につきやすい店舗の外に設置し、商品の映像や動画を表示することも可能です。屋外用のデジタルサイネージは、店舗にお客様を呼び込むツールとしておすすめです。

1996(13).jpg

【屋内用サイネージ】

一方、室内用は、店内、施設内などに設置することに適した光度(cd)のサイネージです。iPadのような小型のものから、テレビのような中型のもの、スクリーンのような大型サイズまで、様々なサイズがあります。「光度(cd)」は、350cd~500cdが一般的となります。屋内から屋外に向けて設置する場合は、最低でも光度(cd)が700cdから2500cdのディスプレイが好ましいです。

1996(14).jpg

2-3.デジタルサイネージの設置タイプをご紹介!

主に4つのタイプがあり、設置場所に合わせたサイネージを設置することでより効果的な情報の訴求ができます。それぞれの特徴やどんな場所に適しているかご紹介いたします。

【記事】1996(15).jpg

①小型タイプ・・・商品の陳列棚に設置したり、販促用の什器などに組み込んで使用することが多く、商品の前を通過する方に向けアピールすることで、購買率向上に繋げることができます。
【おすすめ設置場所】オススメ商品、季節入れ替え商品、商品種類の多い陳列スペースエリア

②スタンドタイプ・・・ディスプレイを簡単に取り付けることができ、設置後に容易に移動させることもできます。壁や天井に穴をあけることができない場合にもおすすめです。
【おすすめ設置場所】店舗入り口エリア

③壁掛けタイプ・・・スタンド設置スペースがない場所や壁を有効活用できます。
【おすすめ設置場所】スタンドの置けない狭いスペース

④天吊りタイプ・・・天井から吊るす事によりディスプレイの設置箇所の可能性を広げ最適な映像空間を作り出す事が可能です。カフェのメニュー表などにおすすめです。
【おすすめ設置場所】エスカレーター近く・エレベーター前エリア・店舗レジ周り

3-1.用途に合わせたコンテンツ提案

表示するコンテンツはデジタルサイネージ設置場所や機器のタイプに合わせて効果的に使いましょう。コンテンツの例としては以下のものが挙げられますが、広告としてお得!うまい!安い!オススメ!など単純なことだけで訴求することはもちろん、意図するターゲットに対して、気付きやきっかけを与え、行動をおこしてもらうコンテンツ作りも検討してみるとよいでしょう。

3-1.サービス案内タイプ「おすすめの設置タイプ:屋内用/小型タイプorスタンドタイプ」

店内商品やメニューなどの各種サービスの案内をするコンテンツ

【記事】1996__(2).jpg

3-2.期限訴求案内タイプ「おすすめの設置タイプ:屋内用/小型タイプorスタンドタイプ」

限定版や予約販売の数量や期間を案内するコンテンツ

【記事】1996__(3).jpg

3-4.季節や売れ筋のおススメタイプ「おすすめの設置タイプ:屋内用/スタンドタイプ」

複数種類あるサービス・商品に対してオススメを設けておき選択の助けとするコンテンツ

【記事】1996__(8).jpg

3-5.SNS訴求タイプ「おすすめの設置タイプ:屋内用/スタンドタイプor壁掛けタイプ」

広告対象の流行や話題性をツイッターや、各種SNSの口コミ、雑誌・TVのメディア紹介などの情報を添えて訴求するコンテンツ

【記事】1996__(9).jpg

3-6.イベント案内タイプ「おすすめの設置タイプ:屋外用/スタンドタイプor天吊りタイプ」

開催イベントの告知、期間中の案内をするコンテンツ

【記事】1996__(4).jpg

3-7.価格訴求タイプ「おすすめの設置タイプ:屋内用/壁掛けタイプorスタンドタイプ」

ディスカウントやセールといった価格を案内するコンテンツ

【記事】1996__(10).jpg

3-8.機能訴求タイプ「おすすめの設置タイプ:屋内用/壁掛けタイプorスタンドタイプ」

対象とする商品、サービスの内容や機能を訴求案内するコンテンツ

【記事】1996__(11).jpg

3-9.イメージ訴求タイプ「おすすめの設置タイプ:屋内用/小型タイプorスタンドタイプ」

メニューや商品などのシズル感や効能などがイメージとして伝わる静止画と動画を組み合わせたコンテンツ

【記事】1996__(12).jpg

4-1.まとめ

今回は、サイネージを導入するメリットから設置タイプや用途に合わせたコンテンツのご紹介をさせていただきました。最適な場所に最適なコンテンツを最適なタイミングで表示することが非常に重要ですが方法が多すぎて迷ってしまうと思います。その場合はプロに相談する方が効果的です。ICHIGO ICHIE DIGITALでは、デジタルサイネージの現品展示 をおこなっており、設置場所に合わせてご提案が可能です。初めてご検討されている方もスタッフが設置から表示するコンテンツまでサポートいたしますのでお気軽にご相談ください。

メルマガ_問い合わせ_ボタン.png

▼こちらも合わせてお読みください

▼ 参考サイト

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

CONTACT

お問い合わせ

当サイトについて気になることがありましたら
お気軽にお問合せください。

資料ダウンロード

オンラインセミナー・研修・イベントやアウトソーシングなど、
お役立ち情報が詰まったホワイトペーパーを配布しています!